兵庫県立加古川医療センターの理念にある「やさしさとぬくもりのある質の高い医療の実践」をもとに看護部では、患者さん一人ひとりを大切にし、患者さん主体で質の高い看護が提供できるよう取り組んでいます。
当院は令和2年より新型コロナウイルス感染症拠点病院としての役割を果たすために、看護部全体で総力をあげ取り組んできました。そのことにより、チーム力を向上させ柔軟に対応する力をつけることができました。
これからは感染症医療と共に、地域の皆さまから求められている救急医療・生活習慣病医療・緩和医療・神経難病医療をさらに充実して提供できるよう、チーム医療を推進し、看護の専門性を発揮しながら確実な実践に努めます。
今後も地域の皆さまから信頼され、加古川医療センターを選んでいただけるように取り組んでいきたいと思います。そして、常に患者さん・ご家族の思いを大切にし、根拠に基づいた看護を実践するために日々自己研鑽を重ねてまいります。
令和6年4月
看護部長 中尾 美喜子
看護部参事 林 聡美
看護部次長 荻野 智美
看護部次長 細見 美穂
看護部次長 伊丹 照美
患者さん一人ひとりを大切にし、
地域の基幹病院として信頼される
質の高い看護を提供します。
3階東病棟は総合内科、皮膚科、腎臓内科、救急科の4診療科からなる混合病棟です。患者さん、ご家族が安心して療養生活を継続できるような看護実践と共に退院支援を必要とする患者さんが多いため医師や地域連携室など多職種との協働に取り組んでいます。3階南病棟は1類、2類の感染症患者の対応が可能な設備を整え有事に対応できるようにしています。
3階西病棟では、緩和ケアを必要とする方とそのご家族に『和み(なごみ)』のこころと療養の場を提供し、その人がその人らしく過ごせるように心がけています。
苦痛に対する緩和医療を提供すると共に、その人が大切にしてきたこと、希望していることをできるだけ支援することを大切にしています。
4階東病棟は、化学療法・手術療法に加え、ストーマケアや皮膚創傷など、日常生活の変化に戸惑われる患者さんの支えとなる看護を目指しています。発病や事故などにより身体状況だけでなく生活も一変してきます。最大限の身体回復を目指しながら、患者さん・ご家族の気持ちに寄り添い、個々にあった生活環境を整え、自立や地域医療者へ繋いでいけるよう、笑顔と共に細やかな看護を実践していきます。
4階西病棟は、運動器疾患の治療が主で、脊椎・人工関節(股・膝)・骨折の手術が多く行われています。また、医師、理学療法士、作業療法士、薬剤師、MSWなど多職種と連携・協働しながら、運動機能の回復と早期退院に向け、患者さん一人ひとりの日常生活や社会復帰への支援など、安心できる看護サービスが提供できるよう取り組んでいます。
5階東病棟は、混合病棟です。整形外科では骨折や腰椎椎間板ヘルニア・関節鏡、リウマチ科では人工関節・関節形成、眼科は白内障や緑内障の手術が多く行われ、急性期から回復期におけるチーム医療を実践しています。患者さんが安心して治療を受けられ、早期回復に向け、「もてる力」を最大限に発揮できるよう多職種と連携しながら支援していきます。
5階西病棟では、手術を必要とされる消化器疾患や乳腺疾患の方や、手術前後の補助療法を受けられる方、また脳神経外科、脳神経内科では脳血管疾患の急性期~回復期の治療を要する患者さんを受け入れています。全ての患者さんが安心して安全に療養生活が送れるよう、細やかな対応を心がけ闘病生活の支援をしています。周手術期から終末期に至るまでぬくもりのある看護の提供を目指し、多職種と協働しながらチーム医療を実践していきます。
6階東病棟は混合病棟です。主に良性疾患から悪性疾患まで多岐にわたる内視鏡検査や治療・化学療法を行う消化器内科、脳梗塞・パーキンソン病や症候群などの神経難病、ギラン・バレー症候群など末梢神経疾患などの薬物療法とリハビリテーションを行う脳神経内科の病棟です。患者さんの気持ちに寄り添ったやさしさとぬくもりのある看護を目指し、チーム医療を実践しています。
当病棟は、主に検査・治療、患者教育を主とする糖尿病・内分泌内科、生物学的製剤やステロイド治療を要するリウマチ科、カテーテル検査や治療を主とする循環器内科、放射線科の混合病棟です。急性期から慢性期、終末期と幅広く専門性のある看護が安全に提供できるよう多職種と共同しチーム医療を実践しています。そして、治療を受けられる患者さんへ専門的かつ丁寧な支援が行えるよう取り組んでいます。
病床はオープンフロア4床・個室4床で、外傷や呼吸・循環・代謝・その他の重篤な臓器不全を呈し、生命の危機的状態にある患者さんに、24時間体制で可能な限りの治療を行って、救命に努めることを目的とした部門です。
ICUでの看護には、豊富な知識や技術が必要とされます。日々、自己研鑽に取り組み科学的根拠に基づいた専門性の高い看護実践を目指しています。
HCU・救命病棟は、HCU・救命病棟14床、GHCU4床で構成されています。ICU管理から離脱した患者さんの治療・看護の継続、緊急入院された患者さんや手術直後の全身管理が必要な患者さんのクリティカルなケアと、リハビリテーションを中心として治療・看護を行い安全に一般病棟での生活ができるように支援しています。多くの知識と技術が求められますが、「笑顔と優しさ」を忘れず、日々研鑽しながら多職種と連携を図り看護を実践しています。
手術室は8室、10診療科の手術業務に当っています。手術件数は、令和5年度実績3,999件であり、救急救命センターを併設していることから緊急手術や予定外の手術も多く、全体の約24%となっています。当手術室は、患者さんに安心して手術を受けて頂くため術前・術後訪問を行い、患者さんの声を聴き手術看護の質向上を目指しています。また、他職種との連携を円滑に行い、チーム医療を推進しながら手術室看護師として状況に適した対応ができるよう知識と技術の修得に励んでいます。
初療室は、プレホスピタルケアから2次救急及び3次救急の患者さんを24時間体制で受け入れる、救命救急医療の最前線の部署です。初療室ではドクターヘリ・ドクターカーでのプレホスピタルケアから緊急手術・緊急の放射線科検査・治療(IVR)といった幅広い分野の高い看護実践能力が求められます。また、危機的状況にある患者さんやご家族の緊張や不安を軽減できるような精神的ケアも救急看護の重要な役割です。そして、患者さんの救命・回復・社会復帰に向け、更に質の高い看護が提供できるよう、医師をはじめとする多職種とよりよいコミュニケーションを大切にし、日々研鑽を重ねています。
外来では、患者さんやご家族が安全で、安心・信頼して診察や検査、治療を受けることができるように環境作りに取り組んでいます。また、療養生活が円滑に送れるように専門看護師や認定看護師、高いスキルを持った看護師が一人ひとりに合ったケアや生活の相談、地域等との調整を行っています。多職種とチーム一丸となって患者さんやご家族を支えています。
血液浄化センターでは、腎臓内科外来も併設し、腎不全治療についての療養選択サポートを行っています。また、生活習慣病センターの取り組みとして、日々の療養生活に活かして病状悪化予防につながるよう、腎臓病教室を年2回担当しています。
血液透析療法に加え、血液浄化が必要な急性の患者さんや血漿交換などのアフェレシス治療も行っています。透析導入前から維持期まで、長期にわたり透析患者さんが安全で安楽に治療を継続できるよう、医師、臨床工学技士と協力し、チームで取り組んでいます。
病棟看護師の1日を動画で紹介します。
© Hyogo Prefectural Kakogawa Medical Center. All rights reserved.