採用希望のかたへ
Career Opportunities
初期研修医募集

研修医:働いて2か月後インタビュー

1年目研修医に聞きました。研修生活ってどうですか?

研修医1年目
先輩のアイコン画像
出身大学:神戸大学
志望科:内科
ここまでの研修の感想・一言

症例についてじっくり考えたり、手技をたくさんしたり、希望に沿って比較的自由度が高い研修が可能です。近い先輩から上級医の先生までどの年代の先生方にも相談しやすいので、困ったときには親切に教えて頂けます。同期の人数も多すぎず、切磋琢磨しながら楽しく研修しています。

先輩のアイコン画像
出身大学:琉球大学
志望科:消化器外科・内科
ここまでの研修の感想・一言

働き始めて1番感じたことは、上級医の先生方が親身に教えてくださることです。

困ったことや分からないことがあればすぐ質問できる環境があり、この病院を選んでよかったと感じました。

先輩のアイコン画像
出身大学:宮崎大学
志望科:糖尿病・内分泌内科
ここまでの研修の感想・一言

4月から何も分からない状態でのスタートで不安でしたが、先生方、スタッフの方々が優しく熱心に指導してくださり、とても恵まれた環境で研修していると感じています。同期も仲が良く、支え合い、良い刺激を受けています。

先輩のアイコン画像
出身大学:高知大学
志望科:消化器内科
ここまでの研修の感想・一言

加古川医療センターで働き出してまだ2ヶ月ですが、上手くできなかったこととできることが同時に出現し続ける日々を過ごしています。先生方が優しくいろいろ教えてくださるので、本当に充実した研修生活を送れています!!これからも頑張ろうと思います!!

先輩のアイコン画像
出身大学:近畿大学
志望科:総合内科
ここまでの研修の感想・一言

内科が充実しており、見学した際に、各科の垣根が低く連携し合って医療を行っているところに魅力を感じ志望しました。また、他の県立病院群での研修を選択できる点も良かったところです。

先生方や医療スタッフの皆さんがとても気さくで、気軽に質問できる環境が整っていると感じます。また、研修医の先輩方や同期も頼りになり、充実した研修生活を送ることができています。

先輩のアイコン画像
出身大学:宮崎大学
志望科:泌尿器科
ここまでの研修の感想・一言

働き始めたばかりで分からないことも多いのですが、先生方や看護師さんを含め、スタッフの皆さんが優しく教えてくださいます。手技を含め、日々いろいろなことを経験していく中で、少しずつですが成長を実感できています。

研修医:働いて1年後インタビュー

2年目研修医に聞きました。研修生活ってどうですか?

全体(+ヨシ山)
先輩のアイコン画像
出身大学:山口大学
志望科:未定
ここまでの研修の感想・一言
科同士の垣根が低く、どの診療科の先生もとても熱心かつ優しく指導してくださるので、とても相談しやすい環境で研修できています。
先輩のアイコン画像
出身大学:高知大学
志望科:未定
ここまでの研修の感想・一言

研修2年目となりますが、1年間研修して思ったことは、とても伸び伸びとした研修ができるということです。そこまで大きくない病院だからこそ、科の垣根の低さやアットホーム感が強く、またそれでいて多様な症例を見ることができること、手技が回ってきやすいことが魅力ではないかと思います。

先輩のアイコン画像
出身大学:徳島大学
志望科:糖尿病・内分泌内科
ここまでの研修の感想・一言

先生方はとても優しく、いつも丁寧にご指導いただいています。コメディカルの方々にも、いろいろな場面で助けていただきました。

診療以外でも不安や悩みがあれば、同期や上級医の先生が親身になって相談にのってくださり、1年間頑張ることができました。

先輩のアイコン画像
出身大学:旭川医科大学
志望科:救急科
ここまでの研修の感想・一言

経験できる症例数という意味では他の病院よりも少ないですが、じっくり時間をかけて学びたい人にはとても良い環境だと思います。研修医どうし皆仲がよく、助け合いながら日々頑張れています。1年間働いてみて、期待通りの研修医生活が送れているなと思います。

先輩のアイコン画像
出身大学:大阪医科大学
志望科:整形外科
ここまでの研修の感想・一言

この病院は科の垣根が低く、困ったときには気軽に相談や質問がしやすく、気さくな先生方が多いです。また、同期研修医の数は適度であり、希望があれば臨機応変に対応できると思います。研修生活でも様々な経験を積むことができ、とても良い環境だと思います。詳しくは、ぜひ病院見学で!

元研修医(当院専攻医[後期研修医])

元研修医3人に聞きました。研修生活ってどうでしたか?

先輩のアイコン画像
出身大学:山口大
志望科:皮膚科
地元:加古川
当院選択理由

当院皮膚科が充実していると聞いたので。消化器内科も好きだったので魅力的でした。

当院研修のいいところ

糖尿病内科の教育カンファレンスがとても勉強になります。学生時代、糖尿病はよくわかりませんでしたが、ここで働くようになって、大好きな科の一つになりました。皮膚科として今は働いて充実していますが、当院の糖尿病内科医を選んでも良かったなと思います。5人程の研修医から、毎年何人か専攻医として残ることが、この病院の居心地の良さを示していると思います。

先輩のアイコン画像
出身大学:神戸大
志望科:救急科・循環器内科→循環器内科
地元:鹿児島県
1年終えた感想

3次救急をやっていて、内科に力を入れている病院を選んだら自然とここになりました。

当院研修のいいところ

あまり考えずに研修先を選びましたが、希望通りの研修が出来たので、上のような研修先を探しいている人にはお勧めだと思います。最終的な進路も何となく飲み会の席で循環器内科に決めましたが、3次救急も一通り学びたいという考えを上司に伝え、後期研修では10ヶ月間当科の救急科で3次救急のみの勤務を行いました。何か伝えた際にフレキシブルに対応してもらえるのも当院の魅力の一つだと思います。

先輩のアイコン画像
出身大学:滋賀医大
志望科:消化器内科→放射線科
地元:加古川
当院選択理由

地元であり、病院がきれいだったので。消化器内科が面白そうだったので選びました。

当院研修のいいところ

フレンドリーで相談に乗ってもらいやすい環境が魅力です。県立病院群では色んな病院で働くことができますし、3次救急は一度は経験しておいて損はないと思います。放射線科に決めてからは、アンギオ症例数や読影数の多さ、上司の先生への聞きやすさから当院に残ることを決めました。

ページのトップへ戻る