脳神経内科では、脳、脊髄、末梢神経、筋肉の異常によって起こる病気の診断と治療を行います。主な症状としては、手足のしびれ感や力が入らない、頭痛、めまい、震え、ふらつき、歩きにくい、物忘れなどです。
2024年度にスタッフが更に増え、常勤医6名体制となりました。神経難病患者さんの集中的なリハビリテーション(リハビリ)入院を更に充実させると共に、断らない脳神経内科を目指します。
神経疾患が疑われる患者さんがおられましたら、是非当院にご紹介のほどよろしくお願い致します。
性別 | 男性 28例 女性 23例 |
---|---|
年齢(年) | 73.0±8.0 |
Hoehn&Yahr分類 | 3.2±0.6 |
罹病期間(年) | 6.0±4.2 |
入院期間(日) | 23.0±9.8 |
入院時 | 退院時 | p値 | |
---|---|---|---|
UPDRS-Ⅱ (日常生活動作) | 13.7±6.6 | 9.8±5.9 | <0.05 |
UPDRS-Ⅲ (運動) | 21.4±9.2 | 15.6±6.2 | <0.05 |
FOG-Q (すくみ足) | 13.1±12.6 | 6.2±4.6 | <0.05 |
PDQ39(質問票) | 54.2±31.2 | 42.7±26.4 | <0.05 |
6分間歩行(m) | 267.2±107.9 | 316.3±105.7 | <0.05 |
TUG(sec) | 17.0±10.9 | 16.5±13.3 | <0.05 |
歩行率 (steps/min) | 110.7±13.0 | 112.2±10.2 | 0.09 |
50m歩行速度 (m/min) | 54.7±16.4 | 60.8±17.3 | <0.05 |
歩幅(cm) | 49.1±13.2 | 55.1±14.1 | <0.05 |
第42回日本神経治療学会 2024.11.9 千葉
神経難病で最も多いパーキンソン病では、病初期からのリハビリが病気の進行を遅らせるとの報告が近年相次いでいます。我々も2023年から歩ける患者さん51例を対象にリハビリ入院を開始し、すくみ足などの歩行障害が改善していることを報告しました。(左図)
2025年度からは病棟を一部障害者病棟に変更し、さらに質の高いリハビリ入院を提供していきます。神経難病の患者さんでリハビリ入院を希望される方は、かかりつけの先生に当科宛ての紹介状を書いてもらい、当科外来の予約を取って下さい。リハビリ入院は約4週間の予定ですが、お仕事などの都合で2週間程度でも効果があります。その他ご不明な点は外来受診時に脳神経内科医師にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
理学療法 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
作業療法 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
言語療法 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
音楽療法 | ○ | ||||||
ベットサイドカンファレンス | ○ | ||||||
自主トレーニング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
退院前カンファレンス | 退院前に1回 |
嚥下障害の患者さんに対する嚥下内視鏡検査を始めました。臨床症状と検査から患者さんの嚥下状態を正確に把握し、リハビリ治療に役立てます。
脳梗塞,神経難病(パーキンソン病,多系統萎縮症,進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症,脊髄小脳変性症,多発性硬化症,筋萎縮性側索硬化症,ミオパチー,筋無力症)やその他の神経変性疾患(アルツハイマー病,その他の認知症等),末梢神経疾患(ギランバレー症候群,慢性炎症性脱髄性多発根神経炎,遺伝性末梢神経障害等)
区分 | 人数 |
---|---|
一過性脳虚血発作・脳卒中 | 15 |
パーキンソン病・パーキンソン症候群 | 62 |
脊髄小脳変性症 | 11 |
筋萎縮性側索硬化症 | 4 |
てんかん | 5 |
髄膜脳炎 | 3 |
多発性硬化症・視神経脊髄炎 | 6 |
代謝性脳症 | 2 |
脊髄炎・脊髄症 | 3 |
重症筋無力症 | 3 |
末梢神経障害 | 7 |
球脊髄性筋萎縮症 | 3 |
めまい | 3 |
その他 | 9 |
合計 | 136 |
区分 | 人数 |
---|---|
神経伝導検査 | 92 |
針筋電図 | 35 |
誘発電位 | 9 |
脳波 | 137 |
頸動脈エコー | 27 |
© Hyogo Prefectural Kakogawa Medical Center. All rights reserved.