病院について
About the Medical Center
研究・治験

受託研究一覧(平成27年10月1日現在)

番号 研究名 科名及び管理者名 (研究者名)
1 ステラーラ皮下注45㎎シリンジ特定使用成績調査 皮膚科
2 ルミガン点眼液0.03%使用成績調査 眼科
3 J-CAP研究会前立腺癌内分泌療法に関する実態調査 泌尿器科
4 ジェイスの重症熱傷に対する使用成績調査(全例調査) 救命救急センター
5 ザーコリカプセル特定使用成績調査-ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺癌に対する調査- 呼吸器内科
6 ノベルジンカプセル特定使用成績調査(ウィルソン病(肝レンズ核変性症)) 神経内科
7 献血ヴェノグロブリンIH5%静注特定使用成績調査(多発性筋炎・皮膚筋炎) 皮膚科
8 ゴナックス皮下注用 80mg/120mgの長期使用に関する特定使用成績調査 泌尿器科
9 TMPマイクロカテーテル(MSV、MCV MXシリーズ)の臨床試用評価 放射線科
10 ギリアデル脳内留置用剤7.7㎎使用成績調査(全例調査) 脳神経外科
11 ティーエスワン配合OD錠特定使用正式調査 外科
12 ソマバート皮下注用特定使用成績調査(長期使用に関する調査) 糖尿病・内分泌内科
13 リキスミア皮下注300ug 特定使用成績調査 糖尿病・内分泌内科
14 ソマチェリン皮下注60㎎、90㎎、120㎎ 長期使用に関する使用成績調査(全例調査) 糖尿病・内分泌内科
15 マイクロカテーテル使用成績調査 放射線科
16 メサペイン錠使用成績調査 緩和ケア内科
17 ホスリボン配合顆粒特定使用成績調査 消化器内科
18 サビーン点滴静注用500㎎使用成績調査 乳腺外科
19 アバスチン使用成績調査 脳神経外科
20 献血グロベニン-Ⅰ静注用使用成績調査 皮膚科
21 ダクルインザ錠60㎎/スンベプラカプセル100㎎使用成績調査 消化器内科
22 サムスカ使用成績調査 消化器内科
23 献血ノンスロン1500注射用の使用成績調査 外科
24 ギリアデル脳内留置用剤7.7㎎ 特定使用成績調査 脳神経外科
25 スーグラ錠 長期使用成績調査 糖尿病・内分泌内科
26 ビソノテープ4㎎8㎎使用成績調査 循環器内科
27 ラパリムス錠剤使用成績調査 呼吸器内科
28 学術研究動向調査等にかかる調査研究(放射線科学分野に関する学術研究動向) 放射線科
29 レグパラ錠特定使用成績調査 糖尿病・内分泌内科
30 ジェブタナ点滴静注60㎎使用成績調査 泌尿器科
31 カドサイラ使用成績調査 乳腺外科
32 イクスタンジカプセル40㎎長期特定使用成績調査 泌尿器科
33 肝動脈科学塞栓術におけるマイクロカテーテル及びマイクロバルーンカテーテルの評価 放射線科
34 献血グロベニン-Ⅰ静注用の使用成績調査 皮膚科

治験とは

新薬が病院で患者さんに使われるようになるには、10年以上の歳月の開発期間がかかります。

その開発の最終開発段階には多数の患者さんのご協力を得て、有効性と安全性のデータを収集・解析し、その結果を厚生労働省に提出し、製造承認の申請をいたします。

その有効性と安全性のデータを収集する為に、医療機関は厚生労働省の承認を得て、その薬が「安全に使えるか」、「効き目があるか」、また「現在、医療機関で使用されている薬よりも優れているか」など、その有効性と安全性を詳しく調べる試験を行ないます。これを『治験』と言います。

治験審査委員会(IRB)

『治験』にご協力頂ける患者さんの「プライバシー」「医療上の不利益」「倫理性」「安全性」及びデータの「科学性」の視点から治験実施の可否について審査する組織を治験審査委員会と言います。

審査の公正性を確保する為に審査委員には病院の医師などの病院関係者の他に、病院と利害関係のない人が必ず入らなければなりません。また、倫理性の確保のために医学・薬学の専門家以外の、一般の視点から審査する委員も必ず含まれてなければなりません。当病院の治験審査委員会の委員名簿でご確認ください 。

治験審査委員会 標準業務手順書

現在、日本の心臓血管外科手術の結果に関する状況は全国規模ではまだ十分には把握されておりません。どの手術がどれくらいの危険性でなされているのか、手術前の状態で手術の危険性にどの程度違いがあるのか、といった内容に関して全国規模の研究はなされておりません。

この研究では、心臓・大血管の手術を受ける患者さんの手術前の医学的身体状況と行われた手術、およびその結果を調査し、これをデータベースとして情報収集し全国的に集計することにより、日本の心臓血管外科学の進歩、国民全体の福祉健康の増進に寄与することを目的としています。

具体的には、手術前の健康状態、手術の内容、手術後の経過に関する情報を集めデータベースとしてコンピュータに入力を致します。これを全国から集めた後統計処理を行い、現状の把握と将来の医学の発展のために使わせていただきます。また、集めた情報が正しいかどうか確認するため、定期的に日本心臓血管外科手術データベース機構から任命された委員にカルテ内容をチェックしてもらいます。

この調査のために手術が長引いたり、余計な検査がなされたり、あるいは入院期間がのびたりといったご本人の診療に支障を来すというようなことはございません。この研究が進むことにより、予定された手術の危険度が予測可能となり、患者さんにより最適な手術がなされるというメリットが生まれます。

治験審査委員会 標準業務手順書

会議の記録の概要

この研究では、患者さんの個人情報を取り扱うため、秘密保守には厳重な配慮をおいています。収集した情報は全て記号化し、コンピュータ処理を行う際にも安全性と信頼性を有する高レベルの暗号形式を使用しています。また日本心臓血管外科手術データベース機構から任命された委員によるカルテチェックの際の確認項目は最小限にいたします。もちろん、個人を特定できる形での情報公開は一切行いませんし、個人情報保護法の観点から、集められた情報は本研究以外に使用されることはありません。
2014年
2013年
2012年

治験実施状況

現在実施中の案件はありません。